Pionner DVR-S15J-W
新PC用にPCケースを買ったのはいいが、次の目標がなかなか決まりません… さりとて、静音重視で行きたい私。 ここはとりあえず、CPUやマザーボードに関係なく必ず必須な機器である光学ドライブ選びです。 まあ、基本的に静音ドライブとして定評のある Pionner 製を買うことは既に頭の中で決定済みです。 あとはいつものように秋葉原を散策するだけッス。
流石に頻繁なモデルチェンジもないメーカーなのであっさりと見つかります。 あとは値段ですが、まあ大体1万円ぐらいです。 Pionner 製は相変わらず値段変わらないねぇ。 まあ、元々高級路線で行くメーカーとして確立してきただけのことはあります。 で、機種をよく見ると 15J というのが純正らしい。 で、さらによく見ると… 微妙にパッケージと値段が違う2つがあります。 なんだと思ったら、今回の S15J というのは S-ATA 対応版らしいです。 S-ATA対応の光学ドライブというと、S-ATA発表当初に某プレ○スターというメーカーが発表して以来のような気がしましたが、既に今はメジャーな感じみたいですね。 発表直後だと流石に安定性に不安が残りますが、まあS-ATAも既に規格が発表されて数年は経過しているのでもう大丈夫であろう、というと事でこちらにします。 そして、今回の新PCのキーワードが出来ました! レガシーフリー、でつ。 まあ、今無くさなくても良いとは思うんだけど、過去を振り返ってあんまし互換性にこだわった割りにあんまり過去の互換デバイスというのを使っていた記憶が無いので、そろそろ色々なレガシーパーツはやめようかな、と思った今日この頃。 で、こいつは定価で買うと1万を超えるのですが、DVDメディアと一緒に買うと6%オフになるらしいので、利用予定も無いのに太陽誘電のDVD-Rメディア 50 枚を某 ○-ZONE で買ってしまいましたとさ。