戦国自衛隊 1549
いやー、映画。日本の。自衛隊。ううーん、がんばれ日本。
前回に続き今年は邦画多かったでつね… ローレライもそうだったよなぁ…
戦国。それに自衛隊、イコール戦国自衛隊。そのまんま。
前作は結構好きでしたよ、ええDVD持ってますから。ちゃんと買いましたよ。発売されてすぐに。
で、今作なんですが…
シナリオ的には前作とは一切関係ない。なんというか別シリーズ物ですね。
お話としてはちゃんと纏まっていて単体の映画としてみればそれなりに面白いんじゃないかと。
だけど、この映画の面白みは戦国時代の兵士(量)対現代の自衛隊(質)の戦いがメインだと思うのだけど。
あんまりそんなシーンは無いんだよねぇ…
前作のように弾も燃料もなくなってボロボロになりながらも歴史と戦うというか、そんな物が無いんですよ。
なんかね、うーん、話が少し綺麗にまとまってしまってるしドラマ的な部分が重視っぽくて無駄な合戦が無いというか。ちょっと不満でつかね…
と、個人的に思い入れのある作品なので少し辛口評価でつ。