« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »

2006年01月31日

悲劇の翼 A-26

うーん、と。この本はかなり古いですね、なんたって古本で買いましたので。まあ100円なのは相変わらずですが。
で、何かというと、まあ所謂長距離飛行の為の機体。記録飛行というヤツですね。
この手の機体で有名なのは「神風」号と「ニッポン」号。それぞれ陸軍と海軍の軍用機をそのまま記録飛行に使ったのだけど、これが違うのは最初から記録飛行用に作成されたということですか… 実はこの前にも航空研究所という所で作った記録飛行機があり、こいつはその二代目でもある…
って、ヤバイ。この手の話を書き始めると終わらなくなりそう…

えーと。纏めるとタイトル通り、悲劇な目に会った機体… ということでしょうか?
でも、個人的にはちゃんと記録も残してる機体だし、他と比べると悲劇度は低いカモ??

2006年01月30日

鋼の錬金術師 シャンバラを征く者

これは一応、TV版の続編にあたるらしい。
ちなみにTV版は一応見ていたので、あの終わり方からどういうふうに話をもっていくのだろうと思っていたのだけど、うまく纏めましたねぇ… というカンジ。
只、歴史に興味がないとあの舞台設定はちょっと難しいところがあるかも知れない。

で全体の感想は、なかなか良かったですね。この作品はTV版もかなり質が高いし話としてもきちんと作られているのがかなり好印象ですね。ただ、やはりTV版を見ていた方がより一層楽しめるかな。

しかし、あの終わり方じゃあもう続編は作らないんだろうなぁ… とか思ってみたり。

2006年01月29日

探偵神宮寺三郎 白い影の少女

このブログ始めて、初のゲーム紹介がこれか…
しかも、GAMEBOY ADVANCE。もう、PS2とかわざわざゲームする気になれないんだよなぁ…
で、何で今更なソフトですね。取立てて何かあるわけでもないけど。
まあ、私が神宮寺シリーズを持ってる事は少なくとも関係あるかも。
神宮寺シリーズをやり始めたのはセガサターンからだけど。

で、まだこのゲームはクリアしていません。
まあ、終わったらまた感想でも書くか…

2006年01月08日

AINEX MA-023A

何のことは無いファン固定用のゴムブッシュです。
三連休の中休みの日曜だというのにわざわざ会社に来て仕事というとほほな状況で、まあ会社から秋葉原が近いという事もあり、ちょっと寄ってみました。

で、見つけたのがこれ。
前回買った12cmファンが結局あまり効果が無いのでこちらを試す事にしまつた。
一袋で4つ入って、380円。まあこの程度だしねぇ…
只、この商品の仕組み上、リブつきのファンにはつけられないようですね。

で、更にフロントファンを一つ買いなおしました。Scythe S-FLEX とかいうヤツ。ちなみに800回転ッス。前面ファンだし、この程度でも十分かなー、と思いこちらを購入。いや、なんか謳い文句の「ソニー製の流体軸受け」というのにちょっと惹かれまして… 1,540円也。

で、結論ですが…
うーん、おかしい。(体感上)全然変わらないです。気持ち静かになったのかも?
フロントファンも変えたのに… いや、でもよく聞くとファンの音じゃないのか? もしかして音の発生源が違うのかー!!
何気にサイドパネルも薄いし、パッシブダクトはでかいしなぁ… どっか別の振動があるのかなぁ。

ちう事で、次の静音化の標的はサイドパネルの改善とファンレス化かな?

2006年01月07日

沈黙の艦隊 2

これはVIDEO版の2と3を一つにしたもののようですな…
まあ、VIDEOを見ていないのでパッケージの受け売りそのままですけど。

えーと、2の内容が偽装タンカーのサザンクロスで修復を受けるのがメインで3はシーウルフ級との対決がメインですね…
2については、もちっと深町の活躍が見たかったんだけど。そんなもんだっけかな? 
3については予想よりもいい感じに出来てたかな、と。

原作を見ると話はさらに先まで進むのだけど、さすがに続編は作れないか。
盛り上がりについていまいち欠けるし… ていうか、原作の後半は既に政治がメインになってしまっているので余計にアニメ化しずらいか。

んー、そういえば… あれ? 「たつなみ」っていつ沈むんだっけ??
ニューヨークでの「J・F・K」との対決も結構面白いと思うのだけど、まあ政治内容メインのアニメにしないといけないだろうからなぁ。無理だよなぁ。5ヶ国の原潜が揃うシーンも何気に面白いと思うのだが。

2006年01月04日

Coolink X12 GREEN SILENT FAN

ウチのAthlon新型PC(以降、PC二号機)は特に何もしていないので結構うるさい。
低速ケースファン、静音電源、VGAのファンレス化、そもそもCPUがPenMなネットメインPC(以降、PC一号機)と比べると隔世の感がありすぎな訳でして。

ちう事でケースファンでつ。今付いてる標準のファンは12cmでつね。
で、これに合うファンを探す事になり・・・

こいつは1200回転しまつ。で、ファンが緑色。なんで、X12 GREEN SILENT FAN…
安直すぎな直球ストレートなネーミングでつね。
元々は他のメーカのファンを考えていたんだけど、某T-Z○NEで一枚780円だったので二枚も買ってしまった。
まあ、二枚分でも他の製品の一枚相当なのでかなり安いのは確かだけど。

で、音なんですけど…
なんかね、うるさい? これで20dB?
回転音ではなくて、なんか振動音がする感じ??
いや、うーん耳障りは標準で付いてたケースファンの方がよかったかなぁ…

って結局安物買いの銭失いでしょうか orz

2006年01月02日

ハウルの動く城

皆さん、あけおめ。
いやはや、随分と経ちましたが私もやっと見ました、ハウルを。
動くんですよ、城が。ええ見ました。間違いありません。
丁度こんな日の晩、一人でレンタルビデオ屋に行くと、あれは確か…

まあ、そんな訳で。いきなり結論ですが…

訳分からん。

この一言につきますな。
うん、まあアニメーションそのものは良く出来ているんですけどね…
でも、アニメって元々こんなものなのかも?って思うと丁度良いのかも。