« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »

2006年08月28日

よみがえる空 4

やっと見れました。よみ空第4巻。いや、なんかこうシリアスな話ばっかりでつね…
見ていると少しだけ重い雰囲気になるですね。いや、まあ悪くは無いんですけど。お話は。でも、そういう話が苦手な人には向かないかもしれない。地味に地味を足したようなアニメなので、某海猿とかみたいなドラマ的な部分が少ない。私的にはこの方が断然よいのだけど。で、ちとだけ不満をいうと… このDVDは2話構成な話が多いのだけど、今回はそれぞれの前後編が別になってるようでして。3巻の前巻と今回の後編、新しい話の前編と… どういう構成なのだ、これは… 販売戦略なのだろうか… そうしなくても欲しい人は見ると思うんだけどね。出来は良いので。

2006年08月21日

HEC-400WA-TZ

まあ、その名前が示す通り電源である。400w、なんでこれかっていうと、Athlonに組んでいたPCの電源がお亡くなりになってしまったので。で、前の電源も確か400wなので同じぐらいのやつで安いやつを探すことに…
前のはSILENTKING-4だったのだが、電源がショートして結構ヤバげだったので流石に続けて買うのは気が引けたので別のメーカー製を探すことに。で、例の如く秋葉を散策するのだが、むう。最近はアレですね日本人というのはやはり機能に拘るのか、ケーブルが脱着式だったり電源なのにファンレスとか、そんな機能があるのは嬉しいかもしれないが値段がね・・・、大体1万円ぐらいいってしまうのですよ… で、そんな中見つけたのがコレ。まああまり話題にも出ないけど取り合えず動けばいいかなぁ…、とか。マザボとか壊れてたらCoreDuoでも組もうか、とか。と思ったけど、そんな事も無く無事に接続できました。
ただ、最近起動時に止まる事がある。
HDD、再フォーマットした方がいいのかな… とほほ。

2006年08月15日

痛快!コンピュータ学

まあ、タイトルの通り、コンピュータについて解説している本である。TRONプロジェクトのリーダーとして知られる坂村健氏の著書。一般の人向けに作られた本なので知っている人には知ってる事ばかりなんだけど解説がわかりやすくなっているのは非常に好感がもてるところである。コンピュータに関連している人が書いているだけあって話自体に不明な点が見られないのも良い所かな? と、まあ書いているが実際に人に勧めるか、と言われるとそれ程でもないような… まあ暇があるなら読んでるのもいいかも… かな?