ファイアーエムブレム 紋章の謎
さて、目的もなく何故か所持しているWiiです。なんか無駄に眠らせておくのも勿体無い。幸い家にはルータがあるのでLAN接続しようかと思い、有線のLANアダプタを購入する事にしました。とりあえずWiiのお天気チャンネルとニュースチャンネルだけは無料配信っぽいのでネタにはなるかな、と。で、同時にクラシックコントローラ+5000ポイントのセットをゲット。VC(ヴァーチャルコンソール)はちょっと様子のつもりだけど、まあWiiのもう一つの目玉でもあるし。
ちう事で家に帰って早速接続。LANへの接続はルータ側で設定しておけば自動で接続しに行ってくれるようで結線さえ済めばあとは楽です。只、コイツ(Wii)自身にはPPPoE接続機能とかはもっていないので既にPCとかでネット接続とかしている人じゃないとネットへは接続できないっぽいので注意が必要ですね。
流石に初めてさわる機能ばかりなので全てが感動です。ゲーム機でワクワクするのは本当に久しぶりかも?PS2なんかは全然ゲーム機って感じじゃなくて、なんかゲームする為の機械なんですよね… で、慣れないリモコンと格闘しつつインターネットショッピングへ初参戦。ちなみにネット上で買い物する事って今まで無かったんですよね。うーん、GNOの支払いぐらいかな?あれも決済はコンビニに行ってやるんで正確に支払って購入のはこれが初かな?まだまだソフトの不足感の否めないVCですが、まあそれなりにタイトルがある訳で。FCはGBAのFCミニを持っている私としては現状のラインナップだとスルーかな。PCEは当時ハードを持っていなかったせいもあるけどまだ購入するのは早いかな、と言うことでこれもスルー。MDですが、元々SUPER大戦略をプレイする為に買ったハードなのでやっぱり待ちかな、ってことでスルー。N64は以下(ry… まあ、MSXに至ってはタイトルすらありませんが。残るはSFC。悪魔城ドラキュラとか神々のトライフォースとか何かこう懐かしいゲームタイトルが。で、今あるVCの中で一番やりたいソフトがこれ。いやぁ、紹介文の中でこれだけ前置き長かったのってこれが初かも。で、さっそくファイアーエムブレムを購入してみる事に。DL(ダウンロード)ですが、接続しているネットの速度にもよりますが、まあ数分ぐらいかかる場合もあります。で、PCでネットしたりTV見ながらDL終了まで待ちます。DLが終わると自動的にWiiのチャンネルに追加されます。まあ、これはTVのチャンネルと同じ感じかな?
さて、初Wiiプレイソフト、FE(ファイアーエムブレム)です。
うおー、画面がなつかしすぎます。アレレ、全体MAPなんてあったけ?ううーん、私の中でFEの記憶がFC版とSFC版がどうも一緒になってる気がする。まあ、SFC版はFC版リメイク+新シナリオなので一層そう感じるのかもしれないけど。懐かしさのあまり何も考えずにユニット配置。記憶を頼りに適当に進軍。しかも、あっさり返り討ちです。シーダ弱すぎです。CPUはとにかく相手が弱いユニットを集中して狙ってくるし、こちらが攻撃範囲に入るまで移動して来ないユニットとか、今にして思うとこの思考アルゴリズムは結構優秀なのではないのかな?それとも私が弱すぎるのか… なんて思いつつ開始早々リセットの嵐。うむむ、こりゃちゃんと考えてプレイしないと駄目なようです。一度死んだキャラは復活しないこのシステムは一人も死なずにプレイする事を目指すタイプの人間にはかなり高難易度ですよ。まあ、そんな事を思いつつも、なんとか第6章まで進軍です。これはヤバイ。週末は廃人プレイしそうです…
初プレイがVCというのもアレですが購入して既にVC専用マシンになりそうな予感。
ちなみにLANに接続するとWiiのOS(?)を更新するようです。個人的にはこちらの方がゲームのダウンロードより時間かかった気もします。ネット接続は全体的にもっさり感があるので、実際にやる人は気長に待った方が良いかも?(ちうかネットが遅いのはウチだけの問題??)