スーパーマリオ2
正月明けすぐの3連休。1日目は仕事で休日出勤。まあ2日目は寝てましたけど(正確にはDVD見ていたりと色々してはいますけど)。
で、3日目の今日は葛西にある某デパートへ。ここは駅からバスで5~10分ぐらいかかります。でも、無料の送迎バスが出ているので交通費はかかりません。で、こいつに乗って目的地へ。といっても、常に一人で行動が基本で私がすることと言えばここにあるゲーセンです。ということで少しばかりプレイしたのですが対人戦に弱い私はすぐに負けてぼろぼろになって帰るのです。まあ、暇な休日を無駄に過ごすダメ人間の見本ですね。で、帰り際、葛西にあった某古本屋へ何気に入ったらあったんです。コレが。正式名『スーパーマリオブラザーズ2』。日本はおろか世界でも爆発的なヒットを果たした前作。西洋人どもに日本人の意地を見せる為に、果てしない程の難易度でこいつにハマったが為に、親からお小遣いを半分にされたり、ファミコン本体を隠されたり、当時の子供たちを恐怖のどん底に陥れたアレです。
…か、どうかは知りませんが。ゲームボーイアドバンスのファミコンミニの第三弾で本当は一番欲しかったのですが、私がゲームボーイを手に入れた時には既に新品は売っておらず、秋葉とかに無くも無いのだけど定価以上の値がつくというなんともかんともな状態で。既にあきらめモードに入っていたのです。で、つい見つけてしまったのです。買ってしまったのです。正に衝動買い。
さっそく家に帰ってプレイ。
ううーむ、全く覚えていない。ヤバイ。前作は一応マップの7割程度は暗記していたのだが、コイツは1-1のスタート地点の箱型になっているところだけだ… 他はさっぱり。しかもジャンプとブレーキ。この使い方を誤るとあえなく死亡。タイミングを一歩誤るだけで即死亡はいわゆるアメリカン的なゲーム思想ですね。まあ、そんなハイレベルなこのゲーム、買ったはいいが、多分クリア出来そうに無い。まあ収集好きな日本人特有の箪笥貯金というヤツでしょうか? え?全然ちがう? まあいいです。とりあえずルイージの偉大さを知る事ができるゲームです。本当に好きな人は買うべし! 新品じゃあもう売ってないけど。
でも、昔はクリアできたんだよなぁ… 何でだろ?
コメント
スーパーマリオ2ってディスクシステムのあれだよね? 当時はディスクシステムを持っていなくてプレイできず悔しい思いをした。攻略本見る限り、激ムズだったような気がする。
で、それから十数年経ち、スーパーマリオワールドに収録されているやつをやったんだけど、あんまり覚えていないかも。クリアしたっけ? 俺の感覚だと、大人になってからの方が基本的にゲームがうまいんだよね。子供のときに比べて。頭も手も成長しているせいかも!?
それはそうと、ファミコンミニでも出てるんだ。今度探してみます。
投稿者: んげ | 2007年01月08日 23:54
そうでつ、ディスクシステムです。いかつい黄色いボディと窪んだNINTENDOのロゴがイカスいかれたあの機械です。
たまにうまく読み込んでくれなかったりするのが玉にキズ。初めてクリーニングディスクを買ったのもコイツだったかな?
投稿者: 爆烈 ぎがんと | 2007年01月10日 00:03
初カキコミです。
いやぁ、スーマリ2、懐かしいですねぇ。
ルイージが脚光を浴びた最初の(唯一の?)作品でしたねぇ。
なんか、なつかしくてやりたくなりました。
どうしよかな?(笑)
投稿者: ヴェルモンド | 2007年01月11日 01:32