Pionner DVR-112R
久々のパソコン総入れ替え作戦計画中な私ですが、今回のブツはこのパイオニア製のDVDマルチドライブです。パイオニア製のDVDドライブって、パッケージ製品だと普通に1万ぐらいしていて普段高くても5、6千円のドライブしか買わない貧乏人な私。 ここのメーカーは他と違うところがあっていつも欲しかったんですよね… まあ、その理由は静音なんですが。 と言っても、静音機能がフルに発揮されるのはパッケージ製品にのみの機能で、私のように普段からバルク品を買っている人間には全ての機能は手に入らないのですけど。 で、今回何故買ったかという事ですが…
最近引越しまして、今のサブPCであるAthlon PCを新PCに入れ替えようとしている訳ですが、これは現在電源も入れていない状態でして。 DVD焼きPCをサブPCがやっていて普段ネット接続に利用しているメインPCは最近とんとDVDで焼いてなかったんです。 で、久ぶりにメインPCでDVDに書き込もうと思ったんですが… 書き込みに表示されたのは、最大2倍速… ありえん。 試しに1回焼いてみたんですが… 色々と雑用をしつつ、放置状態で2時間たっても終わってない。 2倍速ってこんなに時間かかったっけ… ううーん、いやしかし。 という事で現実逃避です。 嘘です。 これではいけません。
早速アキバへ… 今回の目的はメインPCのDVD焼き環境をなんとかするのが目標ッス。 とりあえず現状でDVD-Rメディアとしては最大16倍速あたりまで出てます。 ここは最低でも8倍速は持ってるモノが欲しい。 という事で、今回も? あまり高機能は追求しません。 且つ、バルクOKな私は、リッチでセレブなPCを組む某NGEさんとは対極に位置している感もありますが… で、実際に見て見ると… 某九十○電気で 4480円。 もっと値段高いと思ってましたが既に2年も前の製品です。 しかも新製品はバルクといえどもS-ATA対応してるッス。 今回のメインPCは静音をメインで作成したのでできれば爆音は避けたい。 いや、今つけてたGSA-4082が爆音と言っている訳ではないのですが… まあ、回転時はそこそこ煩いです。 つう事で、まがりなりにもPionner製つう事でコレに決定。 あとは店廻りです。 まあ、ドライブ系はあんまり値段の差がなく、ドコも同じかなー、と思ったんですが… 某テク○ハウス東映とかいうお店で3980円で売っているのを発見。 そのまま購入しました。 まあ、そのまま帰るのもアレかと思って地下にあるフェ○スで某MS社純正Inteliマウス(ボール)を発見し、またまた購入。 イマドキ、Opticalなマウスが使えないアレなマウスパッドを使ってる貧乏人なのでした。
その後、帰宅してみると… DVD焼きがまだ終わってませんでした。 これはもう、DVDドライブとか違う世界なのかもしれない。 何も考えずに電源を切断。 躊躇してはイケマセン。 DVDを乗せ換え後、OS起動時にシステムが違うから再認証が必要だとか、B's Recorder GOLD がこのドライブに正式対応していない( ドライバが無い? )とか、そんなのは些細な事です。
ちなみにDVDドライブ乗せ換え後、何枚か焼いて見ましたが… 全て30分(未満?)ぐらいで終わりました。