« 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 第16巻 | メイン | WestanDigital WD5000AACS »

Antec P150

さて、はっきりいって極個人的な理由から引越しを決断した私ですが、その後重要な問題が発覚しました。 それは、2台もPC置くスペースないんじゃないの? って事っす。 まあ、実際はなんとか2台置くだけならなんとかなったんですが… 元々PCケースとモニタ、キーボード類を離して利用していた私。 同じ場所に置いてみるとやはりというか、何というか… そうです、音が少し気になります。 そして、重要な問題。 DVD焼きCPと化した2号機の使い道が… まあ、なんというかAthlonで組んだPCですが実際はあんまり期待していたモノが無くてエンコ専用機になってしまいました。 そんなPCも既に2年も前の事です。 今はデュアルコアが当たり前になりつつある現在、新たにPCを組む事にしたのでつ。

さて、差し当たりはPCの構成ですが、結局Athlon用に買ったPCケースですが、拡張性はよいのですがサイドにファンが付くタイプなので、当然ファンの音とか結構煩いッス。 で、いつもながら静音重視な私。 ここはPCケースから探すことに。 といっても、昨今サイドファンが付いていないケースなんて見つける方が至難の業です。 で、大体はサイドファンついてないケース=静音重視なケースてことになりまして… 選択肢は殆どありません。 まあ、PCケースは毎日見るものでもあるので見た目も結構重要ッス。 って、事でAntec SOLO の黒が最初の候補です。 あとは例の如く秋葉原でPCショップ巡りです。 うーん、ケースなんて大体値段の上がり下がりのあるものでもないし… 殆ど固定ですね。 じゃあ安い店が買うのがいいかな… なんて思っていたら今は大晦日直前のクリスマス直前な大イベント前な休日です。 PCショップでも色々なパーツが品切れ状態。 普段みんなが買わないようなケースなんて在庫切れの嵐です。 そうです、当初の目的 SOLO も品切れです。 これはもう、ダメかもしれんね… 絶望に満ち溢れた私の前に現れたのはこのケース P150 です。 こいつは Antec SOLO と 同社の電源 NeoPower 430 が一緒になったヤツです。 只、ケースの色は白なんですが、まあここは妥協できる範囲なのでよしとします。 で、さらに元々ケースと電源を別々に買う予定だったのですが、こいつには私が買う予定と同じ型の電源 NeoPower 430 が既に搭載済みッス。 まあ、同じメーカーが出しているのだし、こういう製品が出て当然ではありますが、これは一石二鳥です。 本来PCケースと電源を別々に買うと軽く2万円を超えるのですが、こいつがセットで19,000円です。 しかも、九十○のケース王国で年末セールで10%オフ中です。 ここは勢い余って購入する事にしました。 あとはCPUとかマザーボードとかメモリとかHDDとかビデオカードとかOSとか、とにかく全部必要です!! 以上。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tohoho.jp/gigant/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/127

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)