NintendoDS DRAGON QUEST V
ドラクエ、ドラクエ・・・ なんか、こう久しぶりな気がしますが、ドラクエV。 PS2で既にリメイク済み。しかもPS2版もプレイ済み。 しかし、買いました。まあ、ドラクエの為にDSを買ったようなものです。DSってのは携帯なのがイイ。特に電車の中で通勤時にプレイできるのが何よりのメリット。 しかし、PS2版をプレイ済みだけに途中で飽きてしまう事が一番の懸念でつが・・・
ドラクエ、ドラクエ・・・ なんか、こう久しぶりな気がしますが、ドラクエV。 PS2で既にリメイク済み。しかもPS2版もプレイ済み。 しかし、買いました。まあ、ドラクエの為にDSを買ったようなものです。DSってのは携帯なのがイイ。特に電車の中で通勤時にプレイできるのが何よりのメリット。 しかし、PS2版をプレイ済みだけに途中で飽きてしまう事が一番の懸念でつが・・・
いやあ、久しぶりのゲームの紹介でつね… 今回のこれは随分と時期遅れな気がしますが、ドラクエIVです。今書いててアレですが、ゲーム自体は発売日に即ゲットしました。 その後、ちまちまと数ヶ月がかりでやっとこさクリアしまして。 いやあ、やっぱイイですね。 ドラクエ。 待ちわびていた甲斐があったというものです。 はっきり言って今回のコレは単なるリメイクです。 PS 版の焼き直しに近いので PS 版を持っている人がわざわざ買ってまでプレイする必要性は正直疑問ですが…
久しぶりにゲームの話ッス。 いや、これDSなんすね。最近DS買ったんですよ、いやDQ発売されるっていうんで… もう、普通に私がプレイできそうなものってのんびりしたものしか受け付けないでつよ。 アクションとか全然ダメっす、やっぱり年かもしれません。 そんなオヤジな私ですが神宮寺三郎、なんか30歳ぐらいです。ヤバイです、10年ぐらい前に発売された時も30歳ぐらいだった気がします。 既にゲーム世界でもサ○エさんとかドラ○もん状態になってるのかもしれません。 そんな、今回のゲーム、探偵神宮寺三郎はオトナな雰囲気満載の渋いアドベンチャーゲームっす。
とりあえず、発売されていたのは知っていたのですが、この手のゲームはヌルゲーマーな私の腕ではとてもクリアできないので激しくスルーする予定でした。そんな折、無駄に秋葉原に行くと、とあるお店で普通に購入しても予約特典が付いて来るみたいなのです。最近は何に対してもやる気0な私としては暇つぶしと思いつつ、買ってしまいました。
予約特典の内容としてはHPにも載っているみたいなのであまり触れませんが、まあ無くてもよかったかな、と。
さて、ゲーム本編です。はっきり言ってOP映像とか全くありません。映画のようなムービーを期待している人には多少がっくりくるかもしれません。まあこのあたりは某ゲームメーカの土星さんで青い運命的なゲームをプレイ済みな私にはあまり違和感はありませんけど。画像とか映像については、割とあっさり系なゲームかなと。で、肝心の内容ですが… 慣れるまでは結構難しいです。Wiiのコントローラーですが、割とおおっざぱに振ると直ぐにあさっての方向に機体が向きます。射撃より格闘の方が簡単に戦えますが、序盤を過ぎると格闘中に他の敵から集中放火を受けます。結構辛いッス。 あと、テレビとリモコンの位置はやっぱ離れていたほうがやりやすいかも? ウチは狭いのであんましテレビから離れてプレイできないのがやっぱり難点かなー…
まあ、けっこう酷い事書いてる気もしないでもないですが、個人的には面白いゲームでつね。あとはドラクエソードをどうしようか…
WiiといえばVC、VCといえばWiiな感じもしないでもないですが、最近グラディウスを購入してから少し購入スピードが速まってしまった。5000ポイント購入していたのに、今日は既に1700ポイント。そしてまた今日はアレですよ、例のアレ。配信日というやつですよ。で、コレ。パンチアウト。知っている人は知っていると思うが、昔某ディスクシステムでマリオのゴルフか何かのキャンペーンで景品で貰えるやつね… キャンペーンのゲームは普通のゴルフゲームなんだけど、ディスクが青色だったり、1Pがマリオで2Pがルイージだったり、なんかどうでも言いことだけ覚えているなぁ。 子供の頃、ゲーセンに置いてあったパンチアウトが思い出に残っていたせいか、上手くも無いのに毎週のようにディスクステーションに行って、参加してしましたね。 近所、と言っても、ディスクシステムの書き換え装置があるのは駅前のデパートとかしかなく、駅まで自転車でも10分は掛かるような距離を、よくもまあ… しみじみ。 あぁ、結果は言うまでも無く惨敗だった訳ですが。 その後、この非売品だった幻のソフトは某有名ボクシング選手をタイトルにして発売した訳で。当然、ゲットした訳で、何とか頑張ってクリアしたのだけは覚えてるなぁ。 という事で懐かしのなつゲーとしてまたまた購入。500ポイントです。
ここ最近、ゲームを触る機会が多くなった。やはりこれはWiiを手に入れてしまったせいであろうか。ゲームとかしてなくても無意識にニュースチャンネルとかお天気チャンネルとか見てるし。このままでいかん… うーむ、何か考えねば。なんて事は何もなく。流石にそろそろWii専用のソフトも欲しいところ。FEの新作が発売されたって事もあって仕事の帰りに秋葉原に寄ってみることに… で、数時間後に家についた私が手に持っていたソフトがコレでした。何でやねん。そんな自分自身に軽く突っ込む、誰も突っ込んでくれないので。
相変わらず、VC専用マシンなWiiですが、なんとイキナリこの大作がVCでDL可能になってしまいまして… それまでRPG=ドラクエだった完全ドラクエ派な私を別次元へ突きつけた元凶っす。これまでの概念とか、もう完全に置き去りにされて、なんというかもう「悪魔を殺して平気なの?」とか、ロウもカオスも両方ぶっ飛ばす、ある意味ニュートラルな人が一番凶悪なんじゃないかというような、世紀末覇者救世主伝説なゲームっす。3Dマップとか悪魔合体とか、そんなモノじゃなく、もう現代の東京が舞台とかなんというか、ふいんき? 香の染みる男のゴールドブレンドにも匹敵するかもどうかはっきり言って怪しいですが、こりゃ落とすしかないっすよ。って感じでとにかくDL。とりあえずオープニングだけ見て満足。
さて、FE続きやんないとなぁー… どうしよっかなぁ
こうしてVCも積みゲーになってしまうのかなぁ…
さて、目的もなく何故か所持しているWiiです。なんか無駄に眠らせておくのも勿体無い。幸い家にはルータがあるのでLAN接続しようかと思い、有線のLANアダプタを購入する事にしました。とりあえずWiiのお天気チャンネルとニュースチャンネルだけは無料配信っぽいのでネタにはなるかな、と。で、同時にクラシックコントローラ+5000ポイントのセットをゲット。VC(ヴァーチャルコンソール)はちょっと様子のつもりだけど、まあWiiのもう一つの目玉でもあるし。
ちう事で家に帰って早速接続。LANへの接続はルータ側で設定しておけば自動で接続しに行ってくれるようで結線さえ済めばあとは楽です。只、コイツ(Wii)自身にはPPPoE接続機能とかはもっていないので既にPCとかでネット接続とかしている人じゃないとネットへは接続できないっぽいので注意が必要ですね。
流石に初めてさわる機能ばかりなので全てが感動です。ゲーム機でワクワクするのは本当に久しぶりかも?PS2なんかは全然ゲーム機って感じじゃなくて、なんかゲームする為の機械なんですよね… で、慣れないリモコンと格闘しつつインターネットショッピングへ初参戦。ちなみにネット上で買い物する事って今まで無かったんですよね。うーん、GNOの支払いぐらいかな?あれも決済はコンビニに行ってやるんで正確に支払って購入のはこれが初かな?まだまだソフトの不足感の否めないVCですが、まあそれなりにタイトルがある訳で。FCはGBAのFCミニを持っている私としては現状のラインナップだとスルーかな。PCEは当時ハードを持っていなかったせいもあるけどまだ購入するのは早いかな、と言うことでこれもスルー。MDですが、元々SUPER大戦略をプレイする為に買ったハードなのでやっぱり待ちかな、ってことでスルー。N64は以下(ry… まあ、MSXに至ってはタイトルすらありませんが。残るはSFC。悪魔城ドラキュラとか神々のトライフォースとか何かこう懐かしいゲームタイトルが。で、今あるVCの中で一番やりたいソフトがこれ。いやぁ、紹介文の中でこれだけ前置き長かったのってこれが初かも。で、さっそくファイアーエムブレムを購入してみる事に。DL(ダウンロード)ですが、接続しているネットの速度にもよりますが、まあ数分ぐらいかかる場合もあります。で、PCでネットしたりTV見ながらDL終了まで待ちます。DLが終わると自動的にWiiのチャンネルに追加されます。まあ、これはTVのチャンネルと同じ感じかな?
発売されてもう2ヶ月ぐらいになりそうですが、まだまだお店では品薄で人気なこの商品。何故か手元にあるんです。いや、まあ買ったからなんですけど…
元々は別の企画で購入していたものですが、要らなくなりまして。で、当然自分が使う事を考えていないので本体しかない訳です。ゲームソフトが無いし、LANにつなぐにも無線アダプタ(別売)か有線用のLANアダプタ(もちろん別売)を購入しなければいけない訳で… 今はTVの正面に居座っているだけの電気食い野郎です(まあ、大した消費量じゃないと思うけど)。ということで、とりあえずクラシックコントローラ+5000ポイント(当然別売)を購入してスーパーファミコン版のファイヤーエムブレムでもやろうかな、と。そんな妄想をする今日この頃。
正月明けすぐの3連休。1日目は仕事で休日出勤。まあ2日目は寝てましたけど(正確にはDVD見ていたりと色々してはいますけど)。
で、3日目の今日は葛西にある某デパートへ。ここは駅からバスで5~10分ぐらいかかります。でも、無料の送迎バスが出ているので交通費はかかりません。で、こいつに乗って目的地へ。といっても、常に一人で行動が基本で私がすることと言えばここにあるゲーセンです。ということで少しばかりプレイしたのですが対人戦に弱い私はすぐに負けてぼろぼろになって帰るのです。まあ、暇な休日を無駄に過ごすダメ人間の見本ですね。で、帰り際、葛西にあった某古本屋へ何気に入ったらあったんです。コレが。正式名『スーパーマリオブラザーズ2』。日本はおろか世界でも爆発的なヒットを果たした前作。西洋人どもに日本人の意地を見せる為に、果てしない程の難易度でこいつにハマったが為に、親からお小遣いを半分にされたり、ファミコン本体を隠されたり、当時の子供たちを恐怖のどん底に陥れたアレです。
前回買った、神宮寺三郎はやっとこさクリアしまして。
なんとかこれを触れる機会が来ました。
これを買ったのはいつだったかな。
某NGEさんがPCのパーツを買うとかなんとかで一緒に秋葉原に行ったときか。
んー、NGEさんも何か買った気がするが私が覚えているのはこれだけっすな。
で、プレイ最初はなんか違和感あったんだけど少しプレーしてたら、うんやっぱりマザーだな、と。
なんか昔を思い出してくるゲームですな。
特別思い入れがあったという訳でもないけど、やっぱりイイね。このゲーム、好きなたべものがポイントだな。うむ。
このブログ始めて、初のゲーム紹介がこれか…
しかも、GAMEBOY ADVANCE。もう、PS2とかわざわざゲームする気になれないんだよなぁ…
で、何で今更なソフトですね。取立てて何かあるわけでもないけど。
まあ、私が神宮寺シリーズを持ってる事は少なくとも関係あるかも。
神宮寺シリーズをやり始めたのはセガサターンからだけど。
で、まだこのゲームはクリアしていません。
まあ、終わったらまた感想でも書くか…