ASRock 939Dual-SATA2
Soket939マザーキター ――――(゜∀゜)―――― !!!
いや、というか買ったんですけど。 自分のお金だったんですけど。
知る人ぞ知るAsRockの変態マザーっす。
変態その1
・チップセットにはULi製の「M1695」(ノースブリッジ)と「M1567」(サウスブリッジ)を採用。
変態その2
・上記のおかげか、AGPx8とPCIExpressx16が同時に利用できる。
変態その3
・AsRock独自のCPU変換ボード用の専用スロット「Future CPU Port」を持ってる。
変態その4
・チップセットでS-ATAをサポートしてるのに、JMicron製JMB360チップのS-ATA2ポートが何故か1つだけ。
そんな感じ。既にあやしいふいんき(何故か変換できない)が満載なカードだけど。
何で買ったのか、というと。そりゃもう、ファンレスの939チップセット&PCIEx16で一万以下で買えるマザボってこれぐらいだし。
チップセットがnForce以外でSiSのマザボが売ってなかったってのもあるんだけどね。
さて、CPU以前に此れを動かす為のケースも電源もないのだな… >何でマザボだけ買うんだよ、俺