« SAPPHIRE Radeon HD3450 | メイン | Topre RealForce108UH »

HGST HDP725050GLA360

日立グローバルストレージ・テクノロジ。 というか、個人的にはIBMなHDDのイメージが根強いんですが…
さて、新 PC パーツ購入記もそろそろ終焉のようですね。 まあ、思えばやっぱり勢いだけで買っている感が否めないのですが、今回のこれは最後の難関、HDD。 まあ、静音派を目指す私としては、一応、HGST製のHDDはもちろんチェック済みでつ。 しかし、最近の HDD はどのメーカーを選択してもあまり問題は無いっぽい。 しかし、まあ今回は趣味分を強くして作りたいので性能以外の部分でこだわれる事はやっておきたいのでつ。 と言うことで、既に搭載する HDD は S-ATA の 500GB のこいつできまりです。 まあ一番の決め手は 250GB プラッタ搭載製品らしいので、内部の円盤が 2 枚しかないって事… つまり、使っている円盤の数が少ないので発熱と消費電力が抑えられるんではないかという期待からです。 と言うことで、またまた秋葉原に散策。

さーて、今回は パーツ以外に重要な部品というか OS が残っているんですよね… 基本的に、自作 PC なら OS は OEM のヤツを買うんだけど、これは PC 内部パーツと一緒に買わないといけない。 で、残ったパーツは既に HDD のみなのです… まあ、色々見てはいたんですが、HDDだけだと色々安い店があるんだけど OS が安い店は無いんですよね… しかも、Windows Vista 全盛な中、敢えて Windows XP Professinal を選択する私。 そんな中、某○OAが、OS 込みで、他の店より 500 円ぐらい安くなるのでココでゲットです。 なんだかんだと言って、結局安物買いな人生ですなぁ… リッチでセレブな生活のNGEさんとはますます引き離されるばかりです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tohoho.jp/gigant/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/131

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)