メイン

2007年11月05日

東京モーターショー 2007 (2)

さて、週末も慌しく仕事な負け組みの私と なんと、週末も悠々自適な生活を送るリッチでセレブな勝ち組NGEさんとの東京モーターショーも、NGEさんがレースクィーンのフィギアを買わぬまま午後になってしまいました。
と、いう事でその2としてお送りします…

続きを読む "東京モーターショー 2007 (2)" »

東京モーターショー 2007

今年もやって来ました。モーターショー。 最近は入場人数も減ったせいか商用車と別けたり、隔年で、やったりしていますが… とりあえず行ってきました月曜日。 しかし、前日の土日に仕事とか既に負け組みな私ですが。 で、まあ弧男な私。やっぱりメンバーは某NGEさんという野郎二人のコンビです。 しかしNGEさんは月曜どころか火曜の方がよかったかもといっている勝ち組です。
平日の開催は10:00から18:00までと、休日よりも時間が少ないように感じますが まあ、その分人数が少ないからいいのかな? なんて考えて現地で9:40に待ち合わせッス。
どっちかっていうと千葉県民で船橋に近めな立地条件なので平日の普段より全然余裕の日程ですが、それでも朝は弱い私。しかも前日の疲れがまだ残ってる状態… 何も考えずにそのまま海浜幕張まで電車に乗り込みます。 しかし、意外にも人が多いッス! 幕張方面ってこんなに人いたんだなぁ… と思ってましたが駅について更にびっくりっす、皆モーターショー見に来てる人なのね… 大勢の人込みの中、改札出口でNGEさんと合流し、会場まで人の流れについて行くことに…

続きを読む "東京モーターショー 2007" »

2007年10月07日

秋葉原5

続き。何の? というか前日の土浦での花火大会はそのままNGEさんの家に泊まる事になりまして…
まあ、NGEさんと言えば国家が提供する広めのシャワー付き風呂場で10階ぐらいはある巨大なアパートの一室を格安で借りているというリッチでセレブな勝ち組である訳であるが…

さて、そんなリッチなNGEさんの家に行く前に軽く夕飯と買い物をする事に… 花火大会があった土浦からNGEさんの家の最寄駅であるひたち野うしくまで戻る二人。 当日、色々と忙しかった事もあり、手持ちのお金が厳しい私。 最初に入ったコンビニでお金を下ろそうと思ったらATMが設置されていないではないか! どうやら、つくばではATMのあるコンビニとないコンビニが存在するようである… これも都会の便利さに慣れすぎた弊害であろうか…

続きを読む "秋葉原5" »

2007年10月06日

土浦全国花火競技大会

つくばといえば花火大会。というかは知らないが… とりあえず行ってきました。 といっても孤男で負け組みな私が一人で行く筈もなく。 某NGEさんに誘われていたからなのです。
で、待ち合わせはひたち野うしく駅に17:00集合という事だけ… 当日は自宅から行く事も考えていたけどヤボ用があって会社経由で行く事に… 休日出勤だけど別に仕事で行った訳ではない。実際、ちょこっと仕事してたけど。 で、何かと作業で14:00ぐらいまで会社に。 むぅ、これではイケマセン。 とりあえず何も考えずに整理すると会社を出て、秋葉原へGo! といっても、会社からは10分も歩けば着く距離でつ… とはいうもののここからひたち野うしく駅へは1時間以上掛かる筈… あまりのんびりもできず、もたもたしてると既に15:00を廻ってるではないか! とりあえずそのまま上野駅まで出る事にします。

続きを読む "土浦全国花火競技大会" »

2007年06月02日

つくば

つくばといえば、NGEこと永江運兵。彼はリッチでセレブなスーパーエリート。そんな彼の支配する聖域に本日訪れることになりました。NGEさんの第二のふるさと秋葉原からつくばTXに揺られて一時間、目的地つくば駅に到着した私を迎えたのはかつてバスターミナルしか存在しなかった片田舎ではなかったのだった。NGE資本の投入による急速な都市の発展は既に首都東京を脅かすまでに成長と発展を遂げるのであった。

続きを読む "つくば" »

2007年04月08日

秋葉原4

今日も何時ものように無駄に家で引き篭もりです。弧男だから。
なんて思っていたらNGEさんから秋葉に来いとの指令が… 何でも、NGEさんはセレブなので映画は六本木じゃないと見ないとか、ブランド物の服しか買わないとかリッチメンな男になってしまいまして、ますます貧乏人な私との生活は離れていくばかり。 で、そんなNGEさんの休日に呼ばれて行くことになりました。 まあ、実は前回つくばに行ったときに私が眼鏡のケースをNGEさんの家に忘れたので持ってきてくれるという事だけなんですが…

続きを読む "秋葉原4" »

2007年04月01日

鹿島鉄道

それは某NGEさんからの一言で始まった。
「行かないか?」
「どこへ?」という私の問いに対して、簡潔に切り返した。
「石岡」
聞いたこともない。地名か? 鹿島?鉄道?? そういえば近く廃線になる路線があったっけ?
と思って聞いてみた。その通りだった。何という事だ。
「行こう」
反射的に返答していた。場所的に結構遠いが廃線となれば仕方ない。
私としてはなかなか鉄道関連のイベントにお目にかかる事も無い、しかも廃線である。取り合えず支度をする事になった。

続きを読む "鹿島鉄道" »

2006年12月30日

秋葉原3

暮れも押し迫った12月30日。 あいも変わらず孤独な私は今年も一人で年越しかと思ったんですが、オフ会をやる事になりまして。しかし、予定していたメンバーは集まらず… まあ、元々孤独な負け男ですし。仕方ないので某NGE氏とまたミニオフ会をする事に。ちなみに某NGE氏は勝ち組なので念のため。

続きを読む "秋葉原3" »

2006年11月04日

秋葉原2

やあ、皆さん。連休何してますか?
孤独な私は一人でお留守番です。帰って来る人は誰も居ないケドね… そんな悲惨な状況を見かねたのか、某NGE氏が東京に三度舞い戻るというので、早速オフ会決行。と言っても、臨時なしかも飲みがメインという事で今回は2人のみです… いや、別に何も問題ないのですが。で、やはり当日私の都合により、集合は何故か18時に秋葉原。やっぱり私は負け組みなのだろうか… 時間の関係上、こちらが電車に乗ったのが17時30分ぐらい。なので若干遅れるのか、とか思いつつ秋葉原に着くとぎりぎり時間前に到着。しかし、肝心の某NGE氏は何故かいない。まあ、いつも遅刻するのはNGEさんの得意技の一つなのでいつものように適当に駅周辺でぶらぶらする事に…

続きを読む "秋葉原2" »

2006年09月18日

焼肉

焼肉。食い放題の店に行くのはどの位前だったろうか… 知り合いとだけで行ったのなんて、もう何年も無いかもしれない。そんな孤独な人間が、何故か今日は飯を食べに行きました。まあ結局は某NGE氏の陰謀なんだけど。日曜の夕方とか、普通は土曜日にするもんじゃないか、とか言いつつ、日曜も仕事している負け組みな私には関係ありませんけど。で、3人で食べるとか、残りの一人は某NGEさんの知り合いらしい。どんな人が来るのかは想像できないですが。そんな事で待ち合わせ。最初はNGEさんと秋葉で会う事に。仕事の関係でこちらが終わるのが17時ぐらいを予定していたので待って頂く、とこんな感じで予定していたのだが…

続きを読む "焼肉" »

2006年05月20日

秋葉原

秋葉原。まあ休みの日は気が向くとよく来るので私にはそんな特別な場所でもない。
で、今日来ているのは特別な理由がある。
某NGE氏がデジカメを買うというのだ。前回、交通博物館で既にデジカメを紛失されて大変こご立腹な某NGE氏はその持てる財力の余りを生かし最新型のデジタルカメラというものを購入されたいらしいのだ。
という訳で、秋葉原に野郎二人がまた集まった訳である。
到着早々、いつものようにマックに行く二人。いや、もう「秋葉でメシ=マック」が公式になってる気もしないでもない。飯を食いながらまずは今回のブツについて話を聞く事に。
とりあえず、今狙ってるのはIXYとかいうキャノンが作ってるやつらしい。結構CMとか広告をバンバンやってる有名で素敵なアイツだ。まあ、某NGEさんが前に使ってたデジカメは同じメーカー製でもあるキャノン製らしいので相性は良いのではないかなと一人で妄想。その間某NGEさんはノートPCを取り出すと何やら自分のPHSと繋いでるではないか! おお、これがモバイルインターネットか! 正直、目の前で使ってる光景を初めて見ました。ちょっぴり感動。64Kでネットワークしていたいい時代があったんだなと言うことを、価格.com を見ながら最近のウェブサイトの重さにちょっぴり憤慨しつつ適度にメシを食って、やっぱり現物が一番やねー、って事を確認し、とりあえずラオックスあたりに行って見る事になり…

続きを読む "秋葉原" »

2006年04月21日

交通博物館

行ってきた。
しかも、金曜日。つまり平日である。
普通の平日をわざわざ有給とってまで出掛けてである。しかも朝9:15秋葉原集合。って、俺いつもの出社時間よりも早く来てるし(8:45着でつ、秋葉原…)
で、なんでこんなに早いかというと、今年閉館する交通博物館が記念として“旧万世橋駅遺構特別公開”というのをやっているからで、さらに既にこの受付予約をしているのが今日の10:00からなのである。
と、そんなこんなで待ち合わせに現れた某NGE氏とともにその場所へ… 行って見ると何故か長蛇の列。まだ博物館に入れないYO! 切符を買って並ぶ… まあ、でも入り口は5分か10分ぐらいで入れたけどね。
で、この中にさらに構内見学ツアーをするための受付に並ぶ事に。で、これに10分から15分ぐらい並ぶ事に。
まあ、この辺の解説は某NGE氏の「発展途上者の日常録」とかいうブログに任せよう。うん。
で、実際には旧万世橋駅跡の一部構内で5分ぐらいの上映会と探索&中央線ホーム跡をちょこっとだけ眺める。で、よく見ると、やはりというか廻りの人々の手にはカメラが… うーん、こういう時ぐらいは必要かもねぇ。でも、そんな年に一回あるかないかわからないイベントの為にデジカメ買うのもねぇ… とか思ったり。おいら孤男だし。
で、探索のあとは普通に館内の散策でつ。で、散策途中に某NGEさんがスタンプラリーをやりたいというので付きあう事に。って、てもそんなに館内広いわけでもないしね。一階は電車がメインで、二階が船、自動車、三階が飛行機かな、まあ一応「交通」に関するものが揃ってる。H-IIの模型もあったな。軍ヲタなおいらとしてはやはりハ-45・誉(飛行機の発動機でつ…)の実物と整備用マニュアルが展示されてたことが高ポイントでつ。5月には閉鎖されてしまうのでまだ行ったことの無い人は行ってみるのもいいかも知れません。でも、構内探索は4/28で締め切りっぽい。行きたい人は当日予約にかけるしかないようでつね・・・

で、その後は…

続きを読む "交通博物館" »