最近読んだ本
以前、それなりに本を読む、という目標を立てたせいか、半年くらい前から、結構本を読んでいたり。
でも、そのうち、レビューを書いたのは、「成長の限界 人類の選択」だけ。本を読んだらいろいろと考えることもあるし、それが自分にとって肥やしにもなるんだけど、その後、何かにまとめておかないと忘れてしまう……。半年くらい前の読書ならば、まだ覚えているので、そのうち書いていきます。
とりあえず、読んだ本を挙げてみると……、
- 読み終わった本
  
- 成長の限界 人類の選択
 - 下流社会
 - 謎の豪族 蘇我氏
 - 「人口減少社会」の新しい公式
 - 希望格差社会
 - Kanon 第1巻
 - Kanon 第2巻
 - 偽りの大化の改新
 
 - 読みかけ(というか、途中で放置されている本)
  
- 論理的な話し方が面白いほど身につく本
 - 英語の発音がよくなる本
 - 忙しい人のための簡単にできる10分間トレーニング
 - ラクして成果が上がる理系的仕事術
 - 理系のための英語ライティング上達法
 - 35歳までにやっておくべき大切なこと
 
 
ここ半年は大体上記の通り。
んー。それにしても、義務感に追われて買った本がすべて読みかけになっているとは。たまには読むようにしないと!
ちなみに、今は「蝦夷の古代史」を読んでいたりします。古代史がマイブームなんだけど、この本はちょっと外れかも。読み終わったら、ここにも何か書きますね。
(Last update: 2006/10/11 23:44:02)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 最近読んだ本
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tohoho.jp/nge2015/cgi-bin/mt4/mt-tb.cgi/52

我々は、NGEさんがブログを書いた事を喜ばない。只、毎日ブログを書き続けている事にのみ喜ぶのである。
つーか、我々って誰ですか? 我々って。