暑くて眠れない…つらい都会の熱帯夜を最新技術で押さえこめ!エアコン代も安くなる!!
なんだコレ、これだけじゃよくわからんな・・・
と言うのもアレですが、某10CHで夜中の10時ぐらいにやってる報道とかステーションとかついている番組内の特集っぽいやつ。まあ最後の10分ぐらいなカンジでつたけど。
なんだコレ、これだけじゃよくわからんな・・・
と言うのもアレですが、某10CHで夜中の10時ぐらいにやってる報道とかステーションとかついている番組内の特集っぽいやつ。まあ最後の10分ぐらいなカンジでつたけど。
ドラクエ、ドラクエ・・・ なんか、こう久しぶりな気がしますが、ドラクエV。 PS2で既にリメイク済み。しかもPS2版もプレイ済み。 しかし、買いました。まあ、ドラクエの為にDSを買ったようなものです。DSってのは携帯なのがイイ。特に電車の中で通勤時にプレイできるのが何よりのメリット。 しかし、PS2版をプレイ済みだけに途中で飽きてしまう事が一番の懸念でつが・・・
いやあ、久しぶりのゲームの紹介でつね… 今回のこれは随分と時期遅れな気がしますが、ドラクエIVです。今書いててアレですが、ゲーム自体は発売日に即ゲットしました。 その後、ちまちまと数ヶ月がかりでやっとこさクリアしまして。 いやあ、やっぱイイですね。 ドラクエ。 待ちわびていた甲斐があったというものです。 はっきり言って今回のコレは単なるリメイクです。 PS 版の焼き直しに近いので PS 版を持っている人がわざわざ買ってまでプレイする必要性は正直疑問ですが…
Forceというと、2000年ぐらいにEPISODE1~3までが公開された某星の戦争が思い浮かんでしまう人ですが、今回のこれはそんな映画とは一切関係ありません。 新PCの導入で最後の難関が入力デバイス選びでした。 完全に人の感覚に依存する部分なので、コレという決め手がないまま、とりあえずPCショップで投売りな感じで売られていた500円のUSBキーボードにしていたんですが、明らかにタッチが違うんですよね… まあ、感覚の問題なら仕方無いかもしれませんが、何にせよ打ちづらい。入力ミスする。隣のキーを間違って入力してしまう等の三重苦です。 まあ、500円のキーボード自体が、他のキーボードを買うまでの繋ぎとしてだったんですが、ここまで酷いとは思いませんでつた…
日立グローバルストレージ・テクノロジ。 というか、個人的にはIBMなHDDのイメージが根強いんですが…
さて、新 PC パーツ購入記もそろそろ終焉のようですね。 まあ、思えばやっぱり勢いだけで買っている感が否めないのですが、今回のこれは最後の難関、HDD。 まあ、静音派を目指す私としては、一応、HGST製のHDDはもちろんチェック済みでつ。 しかし、最近の HDD はどのメーカーを選択してもあまり問題は無いっぽい。 しかし、まあ今回は趣味分を強くして作りたいので性能以外の部分でこだわれる事はやっておきたいのでつ。 と言うことで、既に搭載する HDD は S-ATA の 500GB のこいつできまりです。 まあ一番の決め手は 250GB プラッタ搭載製品らしいので、内部の円盤が 2 枚しかないって事… つまり、使っている円盤の数が少ないので発熱と消費電力が抑えられるんではないかという期待からです。 と言うことで、またまた秋葉原に散策。